後払い式電子マネーを徹底解説!クレカ不要のスマホ決済を紹介

この記事では、QUICPayやiDなど後払い式電子マネーについて解説しています。

【翌月払いOK】後払い式電子マネーを徹底解説!

  • 後払い式電子マネーって何?
  • 後払い式電子マネーのメリット&デメリット

上記について詳しく解説していきます。

後払い式電子マネーって何?

後払い式電子マネーとは、クレジットカードのように翌月払いの電子マネーのことです。下記のように、おカネを支払うタイミングで電子マネーを分けると3タイプあります。

  • 前払い(プリペイド)
  • 即時払い(リアルタイムペイ)
  • 後払い(ポストペイ)

前払い(プリペイド)

Suicaや楽天Edy、WAON、nanacoなどが前払い式の電子マネーで、会計前にチャージして利用します。

事前に入金した金額分しか利用できない、チャージする時間がもったいないというデメリットがありますが、「使い過ぎ」を抑えられるというメリットもあります。

ただし、オートチャージで事前のチャージの手間を省くことが可能。

オートチャージとは?
設定した残高を下回ると、クレジットカードから自動でチャージする機能のこと!

即時払い(リアルタイムペイ)

商品購入と同時に銀行口座から引き落とされるのが即時払いです。

デビットカードを紐付ける、もしくは銀行口座と直結させて利用します。

デビットカードとは?
支払いと同時に銀行口座から引き落とされる仕組みのカードのこと!

後払い(ポストペイ)

先に支払うのが前払い。

今、支払うのが即時払い。

後から支払うタイプが後払いです。

詳しくは後述しますが、クレジットカードを紐付けて利用するiDやQUICPay、クレジットカードなしで翌月払いできるメルカリやatoneがあります。

後払い式電子マネーのメリット&デメリット

後払い式電子マネーのメリットは、手持ちの現金がなくても商品を購入できるところです。

前払いや即時払いは、チャージ分しか使えなかったり、銀行口座にある残高分しか使えませんが、後払いはクレジットカードの支払日までにおカネを準備すればいいので、もっとも融通の利く支払い方法だといえます。

また、クレジットカードとは違いサインや暗証番号の入力が不要で、よりスピーディーに決済できます。

その一方でデメリットもあります。

現金がなくても決済できるため、支払い能力以上の金額を使い過ぎてしまう可能性があることです。手持ち以上の買い物ができるというのはメリットであると同時にデメリットでもあります。

たとえば、こんな経験ありませんか?旅行に行ったときに「ちょっと、クレジットカード使い過ぎたかも・・・」なんて経験。

おカネを使っている感覚が希薄になりがちな後払いは、つい使い過ぎてしまう危険があります。

後払い式電子マネー4選

後払い式電子マネーといえば、クレジットカードを紐付けて使用するQUICPayとiDが有名です。クレジットカードを持っていないと利用できません。

一方、メルペイとatone.はクレジットカードがなくても利用できる決済サービスで「クレジットカードを持ってないけど、後払いしたい!」という人におすすめです。

1. QUICPay/QUICPay+

クレジットカードと連携させることで利用できる電子マネーがQUICPay/QUICPay+です。

スマホを専用端末にかざしてクレジットカード決済できるのは、スマートフォン専用機能のQUICPay+が橋渡し役として機能しているからです。

使い方もかんたん。店員さんに「支払いはクイックペイで」と伝えて、決済端末にかざすだけなので。

クレジットカードブランドのJCBが運営しており、さまざまな形態があります。

たとえば、カードそのものにQUICPay機能が付いているカード一体型。ApplePayやGooglePayと連携することでスマホでのみ使用可能になるスマホタイプ。他にもコイン型やキーホルダー型などがあります。

2. iD

iDはNTTドコモが提供しています。

もともとJCBとイオンフィナンシャルサービスと共同でQUICPayの開発を行っていたNTTドコモが独立し、QUICPayに遅れること数か月後に開始したサービスがiDです。

こういった事情から、同じルーツを持つiDとQUICPayは共通した使い方をされています。

たとえば、スマホを専用端末にかざすだけで、クレジットカードでの会計が可能になるスマホ決済の仕組みは一緒です。

なのでもし、スマホ決済で「iDとQUICPay、どっちがいいの?」と悩んだら、利用可能店舗数や貰えるポイントなどの違いで選べばOKです。

3. メルペイ

メルペイは、フリマアプリで有名なメルカリが提供しているQRコード決済アプリです。

QRコード決済とは?
スマホとQRコードを使って会計する決済方法!その他のQRコード決済サービスには、PayPayやLINEPay、楽天ペイ、d払いなどがある。

iDにも対応しているため、あわせて全国約170万店舗のiD加盟店でタッチ決済による支払いができます。

「メルペイスマート払い」という機能を使えば、無利息で今月利用分を翌月末までの後払いにできます。

ただし、「メルペイスマート払いの定額払い」は利息が発生するので注意してください。

メルペイスマート払いの定額払いとは?
メルペイスマート払いの清算を月々に分けることができるサービスです。一言で言うとローンです。

支払い方法は3つ。

  1. 銀行口座から引き落とし
  2. メルペイ残高で精算
  3. コンビニ/ATMで精算

銀行口座からの引き落としとメルペイ残高での精算は手数料無料ですが、コンビニ/ATMでは300円の手数料がかかります。

また、iPhoneのウォレット機能であるApplePayを通せば、メルペイからモバイルSuicaにチャージができるので、クレジットカードを持っていない人でも交通費を簡単にチャージできます。

モバイルSuicaとは?
携帯端末でSuicaのサービスを利用できるサービスのこと!

4. atone(アトネ)

「NP後払い」を行っているネットプロテクションズが提供するスマホ決済サービスがatoneです。

NP後払いとは?
ネットショッピングやカタログなど、あらゆる通信販売で利用できる後払い決済サービスのこと!お店から商品が届いた数日後、もしくは商品と一緒に請求書が送られてくるので、商品到着後に後日コンビニなどで代金を支払えばOK!

スマホのみで翌月払いできる決済サービスなので、クレジットカードは必要ありません。

20,000店以上で代金の値引きに使えるポイントが、200円ごとに1ポイント貰え、中でも最大40倍のポイントアップキャンペーン中の利用がお得です。

カード発行やチャージの必要がなく、電話番号とパスワード登録だけですぐに使えるという点がメリット。

反対に、利用できる店舗が少ないのがデメリットです。ただし、利用可能店舗数は増えています。たとえば、めちゃコミックやQoo10での利用が可能です。

後払い式電子マネーを徹底解説まとめ

最後にまとめます。

代金の支払いが翌月でOKな電子マネー、それが後払い式電子マネーです。

メリットでありデメリットとなるのが、手持ち以上の買い物ができる点。現金がなくても今すぐ商品を手に入れることができる反面、支払い能力以上の買い物をしてしまう危険も。

主な後払い式電子マネーは4種類。

クレジットカードが必要なQUICPayとID。クレジットカードが不要なメルペイとatone。